大学受験に打ち勝つ!!

現役大学生が受験勉強に役立つ情報を発信していきます!

【高校生必見】共通テスト受験、一般受験で何が変わった?

こんにちは!ゆーたと言います!現役大学生です(^▽^)/

 

大学受験に対する不安や疑問を解決したい!という思いからこのブログをはじめさせていただきました!

 

主に大学受験に焦点を当てながら、受験についての情報や勉強法などなど紹介していこうと思います。

 

少しでも参考にしていただけると幸いです。

 

今回は共通テスト受験と一般受験の違いについて分かりやすく説明していきたいと思います。

共通テストはセンター試験より難しい!

まず、共通テストとはなんぞや?という方に簡単に説明すると、

 

大学入学共通テストとは、これまで行われてきた大学入学センター試験に変わって

2021年度から行われている大学入学試験です!

 

基本的にはこれまでのセンター試験と変わりませんが、

例えば英語では、

  • 発音やアクセント・文法問題がなくなる

  • リスニング問題の再生が1回と2回の問題がある

  • 英語の文量が単純に多くなる

といった変更点が挙げられます!

 

実際自分も解いてみましたが、センター試験よりも読む量が多く、

読み終えるのがやっとという感じでした。

しかもリスニングは内容も複雑化していて、こんなの一回で理解できるの!?

というぐらい内容含め難しくなっているという印象です!

 

なので英語の対策としては、

  • 速読をできるようにする
  • リスニングは1回で重要なことを聞き取れるようにする

といった対策が必要となってくるでしょう!

 

全体的には「思考力・判断力・表現力」を重視した入試だと言えそうです。

 

英語でどんな問題が出るのかを見てみたい!という方はこちらをどうぞ!

 

一般受験の変化は?

一般受験ですが、これは今までの各大学の過去問題と変わらないと言えるでしょう!

 

なので、一般受験をする人は過去問を解いていくやり方で良いと思います。

 

ですが、共通テストの問題傾向変化によって、

多少問題に変化を加えている大学もあるようです。

 

実際自分が受験したときも、英語で分量が増加したりといった

変化が見られました。

 

そういった情報は大学のホームページを確認するなどで

情報を確認すると良いでしょう!

 

もしくは自分の志望校に進学した先輩に聞いてみるのも

良いかもしれません。

 

自分からのアドバイスとしては、

 

私は私立一本だ!という人は、一般受験に焦点を当てましょう!ということです

 

先ほどからお伝えしているように、

共通テストはセンター試験よりも難化しています。

 

また、共通テスト受験は一般受験よりも門が狭いです。

 

なので、共通テストはあくまで滑り止めに使う。

といった使い方が良いかもしれません。

 

もちろん!国立志望の方や、私立でも共通テストじゃないといけない。という方は

共通テストに力を注ぐ必要があります。

 

そこはよく考えて決めましょう!

 

共通テスト受験でも一般受験でも今はとにかく勉強!

ここまで2つの受験方法について話してきましたが、

 

とにかく今は勉強してどんどん学力を伸ばしましょう!

 

それぞれの受験スタイルに合わせていくのは後からでも間に合います。

 

なので、共通テストを受ける人も、私は一般受験でいくんだという人も、

まずは勉強!受験方法はその後!という気持ちでやっていきましょう。

 

自分が受験生だった時も、まずは勉強して力を蓄えてから受験方法を決めました。

そうすることで、勉強に集中できた面もあります。

 

今回は共通テスト受験と一般受験について話しました。

 

この記事が少しでも参考になると嬉しいです(^▽^)/

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

共通テストの問題でどんな問題が出るのか全教科見てみたい!

という方はこちらをどうぞ!